お客様のお声ご紹介
ご来店(漢方龍泉堂薬局)いただきましたお客様のお声を一部ご紹介いたします。
15歳 女性
小さい頃から3日に1回のお通じ。一年前に部活をやめてから5日に1回のお通じに。市販薬の下剤を服用続けて食欲が落ち体重が10Kg減量。3ヶ月月経なし。
腸内フローラを整える乳酸菌生成エキス1日3本と多めに摂り、漢方薬(丸剤)を服用。10日後に1日おきにふつうのお通じになり、その後は、乳酸菌生成エキスは1日2本から1本に減らし、漢方薬(丸剤)もお通じの状態に合わせて減量。2ヶ月後には、体重は4Kg増え月経ももどる。乳酸菌生成エキスと漢方薬の併用は3ヶ月続け、その後は漢方薬のみ服用。6ヶ月後に体重は8Kg増え徐々にもとの体重にもどる。
40歳 女性
3年前に禁煙後体重10Kg増量。食生活とウォーキングにて3Kg減量。一年前より上半身から頭皮に汗をかき、目も充血しやすくなる。サウナ週に4回。
漢方薬服用5日目にトイレの回数が増え汗も少し減る。1ヶ月服用にて汗も出なくなり、目の充血もとれ、疲れにくくなる。さらに1ヶ月服用休薬。
21歳 女性
初潮の時より生理不順。数年前より無月経になり、病院で治療を受けてもその都度半年後には無月経にもどる。食生活はきちんとされ、ストレスも通学2時間以外は特になし。
お体全体の虚を補い、脾胃を強める漢方薬を服用。8ヶ月後に月経が始まり、その後も順調で周期も安定してきたため1年服用にて休薬。
35歳男性
昨年の春先、足首に赤い斑点、ひざから下がピンク色に変色。止血剤、抗プラスミン効果のお薬を2~3ヶ月内服。ひざから下のピンク色が紫色に変わり徐々に消失。運動により再発したため、再度治療、その後の運動は中止。
今年の春、再発。ももから足首までに広がり、紫色のアザ状に。皮膚の表面のピリピリ感。止血剤、抗プラスミン効果のお薬2ヶ月内服後消失したが、軽い運動にて再発。
再発後2週間は、内服薬と漢方薬を併用。その後は漢方薬のみに。漢方薬服用1ヶ月、症状消失。漢方薬服用2ヶ月後よりウォーキング、ジョギング、水泳と徐々に運動量を増やしても再発は全くなし。
61歳 女性
9ヶ月前、運転中の車の中で水分補給中にめまい発症。その数日後、数時間続くめまいを発症。過去にも2回めまい発病、その時は1週間にておさまる。血圧降下剤服用中(Ca 拮抗剤、AT1受容体レセプター、抗アルドステロン性利尿剤)
耳鼻科にて2ヶ月半治療。額のあたりのもやもや感、フワフワ感のめまいが残る。
漢方薬服用1ヶ月、額のもやもや感、肩こり、背中のコリが取れ、めまいも多少楽。3ヶ月後、日中のめまいは取れ、就寝前に軽くめまいを感じるのみに。漢方薬服用始めてから、生活習慣は変えずに、体重が徐々に減り、5ヶ月後10kg減量、めまいも全くなくなったため漢方薬休薬。
58歳 女性
42歳の時に潰瘍性大腸炎に。投薬による治療中に肝臓障害を起こし経過観察に。手荒れ、めまいなどの体調不良にてご相談に。漢方薬服用により、体調不良が改善され、潰瘍性大腸炎の出血も止まる。漢方薬服用中に、愛犬のワンちゃんも潰瘍性大腸炎になり、少量の漢方薬服用にて、止血も止まり、体重も増え、毛もフサフサに。
しばらく、お二人(?)で同じ漢方薬を分け合って服用。
31歳 男性 35歳女性
結婚歴2年。男性の方は、3ヶ月病院にて治療、結果は変わらず。女性の方は、高プロラクチン血症と診断され、お二人でご相談に。お二人それぞれに合わせた漢方薬を服用され、3ヶ月後妊娠。母子共にご健康で男のお子様誕生。4年後第2子を望まれ、お二人で漢方薬服用、7ヶ月後妊娠。第2子もお元気な男のお子様誕生。
51歳 女性
1年前、過労が続き、頭痛、めまい、右半身のしびれ、1日10回以上の鼻出血にて病院へ。
変動性高血圧との診断受け服薬中。頭痛、めまい、のぼせ、しびれ、疲労感などの体調不良にて来局。
漢方薬服用により、頭痛、めまい、のぼせ、疲労感、しびれがなくなり、血圧の変動差が少なくなり、100前後あった最低血圧も、80前後に落ち着き、170以上に上がることもあった最高血圧も130前後に落ち着いてこられる。